入荷のお知らせ
【7月】
▶︎初
・つが野焼
▶︎再
・波佐見焼 デリカプレート各種
・美濃焼 トビ青 高台飯碗 各サイズ
・玄々舎 水あわシリーズ各種
【8月】
▶︎初
・美濃焼 野菜豆皿(きゅうり)
▶︎再
・戸津圭一郎 りんご釉各種
-
深海飯碗|美濃焼(岐阜県)
¥2,300
小ぶりながらも厚みがあり重さもありしっかりとした作りの飯碗。その分、丈夫で長くお使いいただけるかと思います。 タイトルの如く深い海の世界を想わせるデザイン。地底からプクプクと湧き出したような気泡のようなドットがアクセントになっております。 [素材]陶器 [サイズ]φ112mm * h60mm ※電子レンジ○、食洗機・直火・オーブン✖️ ※吸収性の高い素材ですので、よく乾かしてからご収納ください。 ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 岐阜県/美濃焼 秀峰窯
-
野菜豆皿(きゅうり)|美濃焼
¥1,400
大人気の野菜豆皿に、夏野菜の代表格「きゅうり」が仲間入りしました。 見込みを包み込むようなフォルム+四つ足が付くことでより立体的になることで、コンパクトながらもしっかりと存在感を表します。 ぬか漬けやピクルスにどうぞ。 [素材]陶器 [サイズ]w105×d53xh30mm ※電子レンジ○、食洗機◯、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で作陶しております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 美濃焼 / 岐阜県
-
水あわ片口|ガラス工房玄々舎(長野県)
¥4,730
[素材]ガラス [サイズ]14*22*h6.5cm ※電子レンジ・直火・オーブン✖️、食洗機◯、 ※1つ1つ手作業で製作しております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ガラス工房玄々舎 長野県
-
水あわ花器|ガラス工房玄々舎(長野)
¥6,050
水との組み合わせで、更にしずる感が増幅される「水あわシリーズ」。 その観点においても、長い時間水を淹れておく花器は最大限の魅力を発揮いたします。 口縁がほんの僅かに窄まっているので、花の収まりも良く活けやすいフォルム。 場所や花色を選ばず空間も広く感じさせます。 [素材]ガラス [サイズ]9*5*13.5cm ※電子レンジ・直火・オーブン✖️、食洗機◯、 ※1つ1つ手作業で製作しております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ガラス工房玄々舎 長野県
-
水あわロックグラス|ガラス工房玄々舎(長野)
¥4,180
地下から湧き出る水のような3本の水あわが、どの方向からも楽しめます。 また口縁は円やか×滑らかで唇への触感は優しさそのもの。 中までしっかりと洗いやすい口縁サイズです。 [素材]ガラス [サイズ]φ8*h8.5cm ※電子レンジ・直火・オーブン✖️、食洗機◯、 ※1つ1つ手作業で製作しております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ガラス工房玄々舎 長野県
-
水あわゴブレット|ガラス工房玄々舎(長野県)
¥4,400
透明度の高いガラスの中で、不規則な泡がぷくぷくとリズミカルに漂う大人気の水あわシリーズ。 ロックグラスを一回り小さくしたボディに、安定感のよい脚が付いた可愛いフォルムのゴブレット。 縦に伸びる泡と泡の間には「波紋」のようなゆらぎが見られ、グラス全体に穏やかな動きを感じます。 1日の終わりにワインを楽しんだり、また朝食にもぴったりな飲みきりサイズなので、ミルクや冷製スープ、スムージー等にもお勧めです。 [素材]ガラス [容量]約140cc(8分目) [サイズ]φ8*h9.5cm ※電子レンジ・直火・オーブン・食洗機 ✖️ ※1つ1つ手作業で製作しております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ガラス工房玄々舎 長野県
-
ボタニカル丸プレート(S)|つが野焼(栃木県)
¥2,600
マット感×ツヤ感を併せ持ったグレーの釉薬に、野生する植物から象られた白いボタニカル模様。 ほんものの植物を転写することで、生命力や尊さが感じられる作風になっております。 数ある絵柄の中から、店主好みなレーシーで涼しげなカラスノエンドウ柄をセレクトさせていただきました。 絵柄が程よくレイアウトされるていることで、お料理を盛り付けた際に自然と映える効果があります。 美しい比率のリムは緩やかな立ち上がりで、使い勝手が良いフォルムに。 浅めの絵柄はソースやオイル等が溜まり難く、お皿洗いも楽々なのも嬉しいポイント。 Sサイズは取り分け皿やデザートに、Mサイズはメイン料理やトースト等にどうぞ。 なお、絵柄は葉先が丸いもの、尖ったものetc…と2つとして同じものはございません。 当店にてランダムに選んでお送りいたしますことご承知おきください。 [素材]陶器 [サイズ]φ14.5cm*h1.5cm ※電子レンジ◯、食洗機・直火・オーブン× ※野生のカラスノエンドウを使い転写しており、絵柄に個体差がございます。写真とは異なる絵柄が到着する場合がございますが、選ばれた器とのご縁を受け止めていただけると幸甚です。 栃木県藤岡市都賀 つが野焼
-
ボタニカル丸プレート(M)|つが野焼(栃木県)
¥3,800
マット感×ツヤ感を併せ持ったグレーの釉薬に、野生する植物から象られた白いボタニカル模様。 ほんものの植物を転写することで、生命力や尊さが感じられる作風になっております。 数ある絵柄の中から、店主好みなレーシーで涼しげなカラスノエンドウ柄をセレクトさせていただきました。 絵柄が程よくレイアウトされるていることで、お料理を盛り付けた際に自然と映える効果があります。 美しい比率のリムは緩やかな立ち上がりで、使い勝手が良いフォルムに。 浅めの絵柄はソースやオイル等が溜まり難く、お皿洗いも楽々なのも嬉しいポイント。 メイン料理やトースト等にどうぞ。 なお、絵柄は葉先が丸いもの、尖ったものetc…と2つとして同じものはございません。 当店にてランダムに選んでお送りいたしますことご承知おきください。 [素材]陶器 [サイズ]φ18.0cm*h1.5cm ※電子レンジ◯、食洗機・直火・オーブン× ※野生のカラスノエンドウを使い転写しており、絵柄に個体差がございます。写真とは異なる絵柄が到着する場合がございますが、選ばれた器とのご縁を受け止めていただけると幸甚です。 栃木県藤岡市都賀 つが野焼
-
びいどろシリーズ 楕円小皿 |森下育郎(群馬)
¥1,700
色々な木の灰を混ぜた釉薬(土灰)は、窯の中の状態により黄色や青緑色へと発色。 森下氏が手掛ける作品は、透明感の中にも深みがあり特に見込みに見られるガラス質の釉溜まりが絶景です。 また細かく砕かれた「浅間山の火山岩」を粘土に練り込むことにより、表情豊かで軽井沢らしい器へと仕上がっております。 [素材]陶器 [サイズ]w11×d9×h2.8cm ※電子レンジ○、食洗機・直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 森下育郎 群馬県
-
びいどろシリーズ ぐい呑み |森下育郎(群馬)
¥2,200
色々な木の灰を混ぜた釉薬(土灰)は、窯の中の状態により黄色や青緑色へと発色。 森下氏が手掛ける作品は、透明感の中にも深みがあり特に見込みに見られるガラス質の釉溜まりが絶景です。 また細かく砕かれた「浅間山の火山岩」を粘土に練り込むことにより、表情豊かで軽井沢らしい器へと仕上がっております。 日本酒を注ぐと見込み(内側の底部分)がキラキラと光を放ち、目にも涼しげな酒器たち。 ぐい呑みの縁は程よい厚みで、冷酒でも燗酒でも美味しくいただけます。 [素材]陶器 [サイズ]φ7×h4.5cm ※電子レンジ○、食洗機・直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 森下育郎 群馬県
-
びいどろシリーズ 片口 |森下育郎(群馬)
¥3,000
色々な木の灰を混ぜた釉薬(土灰)は、窯の中の状態により黄色や青緑色へと発色。 森下氏が手掛ける作品は、透明感の中にも深みがあり特に見込みに見られるガラス質の釉溜まりが絶景です。 また細かく砕かれた「浅間山の火山岩」を粘土に練り込むことにより、表情豊かで軽井沢らしい器へと仕上がっております。 日本酒を注ぐと見込み(内側の底部分)がキラキラと光を放ち、目にも涼しげな酒器たち。 片口の注ぎ口はキレがよく液だれがし辛い構造に。日本酒のみならず蕎麦汁入れ等にもどうぞ。 [素材]陶器 [サイズ]w9(注口まで12)×d8xh9.5cm ※電子レンジ○、食洗機・直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 森下育郎 群馬県
-
びいどろシリーズ 平皿 |森下育郎(群馬)
¥3,300
色々な木の灰を混ぜた釉薬(土灰)は、窯の中の状態により黄色や青緑色へと発色。 森下氏が手掛ける作品は、透明感の中にも深みがあり特に見込みに見られるガラス質の釉溜まりが絶景です。 また細かく砕かれた「浅間山の火山岩」を粘土に練り込むことにより、表情豊かで軽井沢らしい器へと仕上がっております。 ガラス質化した釉薬が見込みいっぱいに広がり、びいどろシリーズの魅力が最大限に現れた平皿。 冷製惣菜や取皿として、パンやデザートにどうぞ。 [素材]陶器 [サイズ]φ15.5*h2.3cm ※電子レンジ○、食洗機・直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 森下育郎 群馬県
-
びいどろシリーズ カップ&ソーサー|森下育郎(群馬)
¥4,200
色々な木の灰を混ぜた釉薬(土灰)は、窯の中の状態により黄色や青緑色へと発色。 森下氏が手掛ける作品は、透明感の中にも深みがあり特に見込みに見られるガラス質の釉溜まりが絶景です。 また細かく砕かれた「浅間山の火山岩」を粘土に練り込むことにより、表情豊かで軽井沢らしい器へと仕上がっております。 森下育郎氏の「びいどろシリーズ」のC&Sは、コーヒーでも紅茶でも美味しくいただけるデザインに。 優しい色合いなので、繊細な紅茶の水色も邪魔しない釉薬です。 ソーサーにはカップを置く窪みがないので、プレートとしてもお使いいただけます。 [素材]陶器 [サイズ] カップ φ8.5xh7cm ソーサー φ14.5xh2cm ※電子レンジ○、食洗機・直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 森下育郎 群馬県
-
水あわ楕円長皿|ガラス工房玄々舎(長野)
¥4,950
泡の表情を最大限にご堪能いただける楕円皿。 またアーモンド型のお皿は適度に深さもあり、食材をしっかり受け止めてくれます。 少し透け感がある食材ですと、より一層ガラス器の魅力が発揮されることでしょう。 [素材]ガラス [サイズ]24*15*2.2cm ※電子レンジ・直火・オーブン✖️、食洗機◯、 ※1つ1つ手作業で製作しております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ガラス工房玄々舎 長野県
-
三彩 丼|美濃焼(岐阜県)
¥2,800
アースカラーから成る三彩シリーズは、民藝品の雰囲気を纏ったほっこりとした印象の器。 海:紺瑠璃、大地:黄土色、森:山藍摺色の三色がベースの釉薬の淡色とのバランスがよく、長年ご愛用いただいても飽きないデザインです。 また全体が貫入の施しが、より味わい深い仕上がりとなっています。 丼ものはもちろんのこと、蕎麦やうどんにもどうぞ。 [素材]陶器 [サイズ]φ155×h78mm ※電子レンジ・食洗機・直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で作陶しております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 美濃焼 / 岐阜県
-
三彩 湯呑|美濃焼(岐阜県)
¥1,800
アースカラーから成る三彩シリーズは、民藝品の雰囲気を纏ったほっこりとした印象の器。 海:紺瑠璃、大地:黄土色、森:山藍摺色の三色がベースの釉薬の淡色とのバランスがよく、長年ご愛用いただいても飽きないデザインです。 また全体が貫入の施しが、より味わい深い仕上がりとなっています。 ほうじ茶や番茶などが似合う湯呑みです。 [素材]陶器 [サイズ]φ85×h88mm ※電子レンジ・食洗機・直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で作陶しております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 美濃焼 / 岐阜県
-
&SPECIALオリジナルコーヒー(中煎り)|Narrative Approach Coffee(長野県)
¥860
豆の選別×焙煎方法を組み合わせ、個人の好みにピタッと寄せて仕上げてくれるコーヒーのスペシャリスト、Narrative Approach Coffee様。 前職では某大手コーヒーチェーンにて商品開発、買付け等を長期にわたりご担当されており、また利きコーヒー(カップテイスティング)の日本チャンピオン経験者という輝かしいキャリアをお持ちの焙煎士です。 店主好みな「チョコレート×キャラメリゼ」のようなコックリとしたフレーバーに仕上げていただいた、当店オリジナルコーヒー。 ブラックでは本来の風味を、またミルクに負けないコクがあるのでラテにも最適です。 [原材料]コーヒー豆 [産地]仕入れにより変わります [特徴]チョコレート、ハニー、仄かなベリー香、ブラックティ、アップル、キャラメル [挽方]豆、中挽き [容量]100g(10杯分) ※フレーバーは個人の感想•感覚によるものです。イメージと異なる場合もございますことをご理解ください。 ※粉タイプは香りが抜けやすいため、賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりいただく事をおすすめいたします。 ※高温多湿を避け涼しいところで保管してください。開封前は冷凍保管をおすすめいたします。 ※コーヒー以外は含まれません。 長野県軽井沢町 Narrative Approach Coffee ナラティブアプローチコーヒー 焙煎士 下川康弘
-
千鳥の箸置き|美濃焼(岐阜県)
¥550
万葉の時代より縁起が良いとされ、親しまれてきた千鳥。 千鳥が波間を翔ぶ姿に「荒波を乗り越える」という意味が含まれることから、身につけると勝負祈願や家内安全に良いとされてきました。 フラットな形状なので箸先を乗せやすく、触感は落雁のようにきめ細かく滑らかでほんのりマット。 積み重ねて保管出来るのも嬉しいポイントです。 和食シーンにぴったりな箸置き、如何でしょうか。 [素材]陶器 [サイズ]w4cm*d3.5cm*h0.7cm ※電子レンジ・食洗機・直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で作陶しております。その為、サイズ等写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 岐阜県 美濃焼
-
豆片口鉢|平井悠一(石川県)
¥1,870
SOLD OUT
信楽黒土に白い釉薬をかけた、アンティークな雰囲気が漂う平井悠一氏の器たち。 小さく突き出した口がとても可愛く表情豊かな片口の器。 豆片口は手作りドレッシングやディップソース、パンケーキ等のシロップやジャムを入れて。 また口縁が緩やかに内側に丸まっているため納豆やとろろ等がかき混ぜやすく、注ぐ際にも片口は便利な器です。 [素材]信楽黒土(陶器) [サイズ]w110mm*d100mm×h40mm ※電子レンジ・食洗機○、 直火・オーブン× ※1つ1つをろくろで成型、釉薬かけを行なっております。その為、サンプルの写真とは若干異なる場合がございますので解の上ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ※写真5枚目は盛り付けイメージ、6枚目は右上商品となります。 石川県金沢市 陶工房つばめ
-
片口鉢|平井悠一(石川県)
¥2,200
信楽黒土に白い釉薬をかけた、アンティークな雰囲気が漂う平井悠一氏の器たち。アートの街、金沢に工房を持ち作陶されています。 小さく突き出した口がとても可愛く、また実用的でもある表情豊かな片口の器。 おひたしや和え物、煮物などを盛って。 一番のオススメはとろろ料理に。 口縁が緩やかに内側に丸まっているため、かき混ぜやすく、注ぐ際にも片口なので便利です。 [素材]信楽黒土(陶器) [サイズ]w150mm×d130mm×h55mm ※電子レンジ・食洗機○、 直火・オーブン× ※1つ1つをろくろで成型、釉薬かけを行なっております。その為、サンプルの写真とは若干異なる場合がございますので解の上ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ※写真5枚目は盛り付けイメージ、6枚目は右上商品となります。 石川県金沢市 陶工房つばめ
-
6寸プレート|平井悠一(石川県)
¥2,530
SOLD OUT
信楽黒土に白い釉薬をかけた、アンティークな雰囲気が漂う平井悠一氏の器たち。アートの街、金沢に工房を持ち作陶されています。 パンやデザート、取り分け皿としても丁度良いサイズ感で、緩やかに立ち上がるリムが全体を包み込みます。 [素材]信楽黒土(陶器) [サイズ]Φ180mm×h20mm ※電子レンジ・食洗機◯ 直火・オーブン× ※1つ1つをろくろで成型、釉薬かけを行なっております。その為、サンプルの写真とは若干異なる場合がございますので解の上ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ※8枚目の写真は右下の商品となります。 石川県金沢市 陶工房つばめ
-
7寸プレート|平井悠一(石川県)
¥4,400
信楽黒土に白い釉薬をかけた、アンティークな雰囲気が漂う平井悠一氏の器たち。アートの街、金沢に工房を持ち作陶されています。 信楽黒土の上から白の釉薬を掛けることで、深みがある豊かな表情に仕上がっております。 ワンプレートやメーン料理、また大皿料理にもちょうど良い7寸プレート。 [素材]信楽黒土(陶器) [サイズ]Φ210mm×h25mm ※電子レンジ・食洗機◯ 直火・オーブン× ※1つ1つをろくろで成型、釉薬かけを行なっております。その為、サンプルの写真とは若干異なる場合がございますので解の上ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ※1枚目の写真、左下の商品です。 石川県金沢市 陶工房つばめ
-
とんすい|平井悠一(石川県)
¥2,530
SOLD OUT
信楽黒土に白い釉薬をかけた、アンティークな雰囲気が漂う平井悠一氏の器たち。 平井悠一氏が手掛けるとんすいは、鳥の取っ手が特徴的な個性派。 鳥のモチーフもさり気なく、食卓にしっくりと溶け込みます。 もちろんデザインだけではなく、安定したホールド感。 お鍋にはもちろん、スープボウルや小鉢としてもとっても使いやすいサイズです。 [素材]信楽黒土(陶器) [サイズ]φ13cm(取っ手まで15cm)h5cm ※電子レンジ・食洗機○、 直火・オーブン× ※1つ1つ手作業で成型、釉薬かけを行なっております。その為、サンプルの写真とは若干異なる場合がございますので解の上ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 石川県金沢市 陶工房つばめ
-
取手付き小鉢|平井悠一(石川県)
¥1,980
SOLD OUT
信楽黒土に白い釉薬をかけた、アンティークな雰囲気が漂う平井悠一氏の器たち。 しっかりと釉薬が掛けられている為、匂いや色移りもほとんど感じず、また軽くて使いやすい器たち。 新作の「取手付き小鉢」は、中でも店主もお気に入り。 葉っぱの様なフォルムに、ちょこんと付けられた持ち手が可愛い小鉢。注ぎ口が付いているので、ドレッシングやディップソース、蜂蜜やジャム等を入れるのにぴったりです。 お漬物やピクルス、ちょっとしたお惣菜等を入れても◎。 こちらの商品は、お一家族様ニ個までとご購入制限を設定しております。 [素材]信楽黒土(陶器) [サイズ]w130mm×d95mm×h35mm [容量]70cc(約8分目) ※電子レンジ・食洗機○、 直火・オーブン× ※1つ1つをろくろで成型、釉薬かけを行なっております。その為、サンプルの写真とは若干異なる場合がございますので解の上ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ※写真2-4枚目は盛り付けイメージ、5枚目は右上商品となります。 石川県白山市 陶工房つばめ