価格改定のお知らせ
昨今の物価高騰により、原料や光熱費、諸経費なども例外ではなく上昇しております。作家様のご意向のもと、商品の一部を値上げしております。
また2022/11/1より、配送料無料サービスの条件を以下の通り変更させていただいております。
(旧)税込15,000円以上のご購入で無料
↓
(新)税込20,000円以上のご購入で無料
以上をご理解をいただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
入荷のお知らせ
【5月】
・新井尋詞さんの器(カップ類)、初入荷しました。
・平井悠一さんのカレー皿、入荷しました。
・美濃焼コーヒースプーン、入荷しました。
・真鍮カトラリー、入荷しました。
・瀬戸焼どうぶつオブジェ、入荷しました。
・Narrative Approach Coffeeさんのコーヒー、ニューフレーバー入荷しました。
【6月】
・美濃焼(飛びかんな)カップ&ソーサー入荷しました。
・MAISON箸置きを入荷しました。
・九谷焼チョウの楕円皿 入荷しました。
-
筒描き文ピッチャー|葉原裕久(北海道)
¥6,500
SOLD OUT
地元で採掘した土を精製し半年間かけて粘土に、また釉薬には草木灰を調合した独自の風合いに。そんなこだわりの素材で作陶された、葉原裕久氏の地の利を活かした唯一無二の器たち。 クラシカル×ヨーロピアンの佇まいがどこか懐かしく、重厚感ある作品。 取っ手には親指を掛ける部分があり、持ち易く安定した使用感に。 水差しとしては勿論のこと、お花を生けたりカトラリーを入れたり。 そこに在るだけで絵になるピッチャーです。 [素材]陶器 [カラー]黄釉 [サイズ]φ8cm 胴8.5cm(最大)高12.5cm [容量] 200ml(8分目) ※電子レンジ・食洗機○、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 北海道札幌市 藻岩窯
-
面取り文猪口(藁灰)|葉原裕久(北海道)
¥2,200
SOLD OUT
地元で採掘した土を精製し半年間かけて粘土に、また釉薬には草木灰を調合した独自の風合いに。そんなこだわりの素材で作陶された、葉原裕久氏の地の利を活かした唯一無二の器たち。 丁寧な面取りが施された文猪口は酒器のみならず、珍味やごはんのお供、またディップソース等を入れても良いでしょう。 お酒を入れるとより豊かな表情となり、つい一口一口と捗ってしまいそうな酒器です。ぬる燗でぜひどうぞ。 [素材]陶器 [カラー]藁灰 [サイズ]サイズ φ6*h3.5cm ※電子レンジ・食洗機○、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 北海道札幌市 藻岩窯
-
朝鮮唐津猪口(藁灰)|葉原裕久(北海道)
¥2,000
SOLD OUT
地元で採掘した土を精製し半年間かけて粘土に、また釉薬には草木灰を調合した独自の風合いに。そんなこだわりの素材で作陶された、葉原裕久氏の地の利を活かした唯一無二の器たち。 2度掛けされた藁灰釉が青白く発色し、複雑な表情を持ったお猪口です。 お酒を入れるとより豊かな表情となり、つい一口一口と捗ってしまいそうな酒器です。ぬる燗でぜひどうぞ。 [素材]陶器 [カラー]藁灰 [サイズ]サイズ 5*h4.5cm ※電子レンジ・食洗機○、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 北海道札幌市 藻岩窯
-
ぐい呑み(藁灰)|葉原裕久(北海道)
¥2,400
SOLD OUT
地元で採掘した土を精製し半年間かけて粘土に、また釉薬には草木灰を調合した独自の風合いに。そんなこだわりの素材で作陶された、葉原裕久氏の地の利を活かした唯一無二の器たち。 2度掛けされた藁灰釉が青白く発色し、複雑な表情を持ったぐい呑み。 お酒を入れるとより豊かな表情となり、つい一口一口と捗ってしまいそうな酒器です。ぬる燗でぜひどうぞ。 [素材]陶器 [カラー]藁灰 [サイズ]サイズ φ6*h5cm ※電子レンジ・食洗機○、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 北海道札幌市 藻岩窯
-
プレーン豆皿|葉原裕久(北海道)
¥2,100
SOLD OUT
地元で採掘した土を精製し半年間かけて粘土に、また釉薬には草木灰を調合した独自の風合いに。そんなこだわりの素材で作陶された、葉原裕久氏の地の利を活かした唯一無二の器たち。 ぽってりとした厚みと重みのあるシンプルな豆皿。 豆皿といっても十分な大きさがあるので、おかずの取り分けや刺身醤油などの調味料入れにもぴったり。 また控え目なグレージュなので、お手持ちの器との相性も良いでしょう。 [素材]陶器 [カラー]グレージュ [サイズ]サイズ φ12.5*h3cm ※電子レンジ・食洗機○、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 北海道札幌市 藻岩窯
-
しのぎ手小鉢|葉原裕久(北海道)
¥2,600
SOLD OUT
地元で採掘した土を精製し半年間かけて粘土に、また釉薬には草木灰を調合した独自の風合いに。そんなこだわりの素材で作陶された、葉原裕久氏の地の利を活かした唯一無二の器たち。 毎日の食卓で大活躍する小鉢。気品を感じさせるシルバーグレイは、他器にも食材にも映えるお色味。 手仕事をより強く感じさせる鎬(しのぎ)技法は、その美しい眺めだけではなく、掴み易さの実用性も兼ね備えた装飾です。 [素材]陶器 [カラー]グレイ [サイズ]サイズ φ12*h4.5cm ※電子レンジ・食洗機○、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 北海道札幌市 藻岩窯
-
搔き落とし深鉢(ナナカマド)|葉原裕久(北海道)
¥4,600
SOLD OUT
地元で採掘した土を精製し半年間かけて粘土に、また釉薬には草木灰を調合した独自の風合いに。そんなこだわりの素材で作陶された、葉原裕久氏の地の利を活かした唯一無二の器たち。 灰色×象牙色のコントラストは上品さを放ち、凹凸あるボタニカル柄が飽きが来ないデザインになっております。 釉薬を塗り、灰色の箇所を掻落とし技法により模様が丁寧に描かれております。 スープや煮込み料理に適した深鉢は、リムに施された浮き彫りが存分に楽しめるデザイン。 シリアルやヨーグルト、フルーツを入れにもどうぞ。 [素材]陶器 [カラー]蘭越 [サイズ]サイズ φ17*h4.5cm ※電子レンジ・食洗機○、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 北海道札幌市 藻岩窯
-
搔き落とし皿(ナナカマド)|葉原裕久(北海道)
¥7,800
地元で採掘した土を精製し半年間かけて粘土に、また釉薬には草木灰を調合した独自の風合いに。そんなこだわりの素材で作陶された、葉原裕久氏の地の利を活かした唯一無二の器たち。 灰色×象牙色のコントラストは上品さを放ち、凹凸あるボタニカル柄が飽きが来ないデザインになっております。 釉薬を塗り、灰色の箇所を掻落とし技法により模様が丁寧に描かれております。 かなり深さがある鉢に近いお皿ですので、煮込み料理やサラダにも○。大皿料理にもぜひどうぞ。 [素材]陶器 [カラー]蘭越 [サイズ]直径20.5cm 高5.5cm ※電子レンジ・食洗機○、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 北海道札幌市 藻岩窯
-
搔き落としマグ(ナナカマド)|葉原裕久(北海道)
¥4,800
地元で採掘した土を精製し半年間かけて粘土に、また釉薬には草木灰を調合した独自の風合いに。そんなこだわりの素材で作陶された、葉原裕久氏の地の利を活かした唯一無二の器たち。 灰色×象牙色のコントラストは上品さを放ち、凹凸あるボタニカル柄が飽きが来ないデザインになっております。 ラッパ型のマグには全体の約2/3に模様が描かれ、取っ手上部にある親指ホルダーで安定の使用感。 釉薬を塗り、灰色の箇所を掻落とし技法により模様が丁寧に描かれております。 [素材]陶器 [カラー]蘭越 [サイズ]直径8.5cm 高9cm [容量]150ml(約8分目) ※電子レンジ・食洗機○、直火・オーブン✖️ ※1つ1つ手作業で釉薬・模様を描いております。その為、写真とは若干異なる場合がございますのでご理解の上、ご購入ください。その違いを楽しんでいただけますと幸いです。 ※写真9枚目のマグ以外のものは含まれません。 北海道札幌市 藻岩窯
-
黄釉ジャグ スリップウエア|葉原裕久(北海道)
¥6,500
SOLD OUT
深みのあるカーキ×飴色のストライプが施されたスリップウエア。 縦線がスリムな印象ですが、下方に重心を持たせているので安定感は抜群です。 カトラリーを入れたり、タナーなどのユーテンシルを入れたり。本来の利用である湯冷まし水差し、そして花器としてもどうぞ。 [素材]陶器 [サイズ]口径7cm 高13.5cm 胴8.5(最大) [容量]約300ml(8分目) ※電子レンジ○、食洗機○、オーブン・直火× ※1つ1つハンドメイドで作陶しておりますため、風合いはサイズには個体差が発生いたします。その違いを楽しんでいただけるようお願いいたします。 ※ピッチャー以外の商品は含みません。 北海道札幌市 藻岩窯